自分デザインクラス
あなただけの未来日記の描き方
カール・ユングは40歳を人生の正午と呼びました。しかし午前の延長線上に午後はありません。想定外変化と専門深化の時代を勝ち抜くには戦略的にキャリアを構築する必要があります。CANの因数分解や人生天気図などの手法を用いた、社会科学系ベンチャー「社会人材学舎」独自のユニークな自分デザインを体験できます。
※動画をWEBサイトで閲覧できない方はこちらからご覧ください。
- 第1回
-
10月5日(月) キャリアは誰のもの?
講師:野田稔
想定外変化と専門深化の時代。会社がエスカレーター式のキャリアをくれる時代は終わった。自らのキャリアデザインを描くための、マインドセットの基礎講座。
- 第2回
-
10月19日(月) will、must、canとは?能力の棚卸
講師:野田稔
本当にやりたいことwill。自分がなさねばならないことmust。自分にできること得意なことcan。いちばん見つけにくいものはどれだろう?キャリアを形成する要素発見の方法論を示す。
- 第3回
-
10月26日(月) キャリアも年齢とともに成長する
講師:野田稔
若者には未来があり、シニアには夢がない?この通説は間違いだ。年齢とキャリアに応じて夢と希望が広がる方法論を探る。キャリア成長論を学ぶ。
- 第4回
-
11月8日(日) 【フィールドワーク】人生天気図とCANの因数分解
講師:野田稔,田中尚雅
自らの中に存在する大きな可能性を仲間とともに探すエキサイティングなワーク。様々なファシリテーション技術やユニークなアイスブレイク手法も学べる。自分の可能性の大きさに驚く一日。
※日曜日(12:00~18:00)開催。
※会場は社会人材学舎セミナールームの予定。
※現地集合。
※終了後、懇親会を予定しています。(2時間の予定/会費制)
※現地までの交通費、飲食費等は学費に含まれていません。
※人生天気図を作成するための事前課題があります(クラス内でシートを配布します)。
※動きやすい楽な服装でお越しください。
- 第5回
-
11月16日(月) 社会で自分を活かしきるキャリア~未来日記~
講師:伊藤真,野田稔
社会の幸福の総量を増やすために自分の能力を活かし切る。そんな喜びに満ちたキャリアを如何にデザインするか。職場、社会、世界、自信を取り巻くすべてのステークホルダーとwin-winの関係を構築する生き方を学び、自身の未来日記を描く。
- 野田稔
(一般社団法人社会人材学舎 塾長)
一橋大学商学部卒業、野村総合研究所で組織開発分野を中心に多数のプロジェクトマネージャーを務める。多摩大学経営情報学部教授、リクルート新規事業担当フェローを経て、明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科教授。専門は組織論、経営戦略論など。大手企業の経営コンサルティング実務にも引き続き注力しながら、2013年に社会人材学舎を設立、ミドルの能力発揮支援に取り組む。
- 田中尚雅
(一般社団法人社会人材学舎 理事 ファカルティ長)
日本テレビ放送網で「ズームイン!!朝!」のプロデューサー、制作・報道・編成・営業・人事・メディア戦略局などに従事。その後、東京ヴェルディ取締役強化本部長、BS日本編成局長兼編成制作センター長、日本テレビサービス常務取締役に従事。
- 伊藤真
(一般社団法人社会人材学舎 塾長)
弁護士。法学館法律事務所所長。伊藤塾塾長。一人一票実現国民会議発起人。日本弁護士連合会憲法委員会副委員長。著書は多数、司法試験・法科大学院入試などの資格試験対策のみならず、法科大学院生や学部生などに広く浸透。
- コース名
[ソーシャルアクション学部]
自分デザインクラス あなただけの未来日記の描き方講師:野田稔、田中尚雅、伊藤真
実施: 一般社団法人 社会人材学舎
- 日程
- 毎週月曜日 7:15-8:15
- 学費
- 全5回(60分) 42,000円(税込)
- お支払方法
- クレジットカード
- キャンパス
- 新丸の内ビル10F 「EGG JAPAN(東京21cクラブ)」
- 定員
- 25名
- 備考
- ※事前課題があります。ご自身のニックネームとキャッチコピー20文字以内、をご準備ください。
※宿題あり、グループワークあり、週末フィールドワークあり。
- お問合せ
- お問い合わせはこちらからお願いいたします。