丸の内朝大学

ルーツ学部

いちから始める風呂敷クラス
~包む文化から学ぶ日本の心と知恵~

風呂敷はたった1枚の布です。しかしその中には、どんなものにも沿う柔軟さと機能性、そして用の美があります。このクラスでは、風呂敷を通して、日本人が育んできた生活文化や、そこに秘められた知恵、豊かで温かい日本人の心を再発見できます。座学だけではなく、風呂敷の様々な包み方や真綿引きの体験をすることで、現代生活の中での活用法も身に付きます。最後には学んできた事を活かし、オリジナル風呂敷の作成にも挑戦します!

講師
つつみ純子
日程
全8回(60分) 火曜日 7:15-8:15
場所
交通会館6F「LEAGUE有楽町」
学費等
学費:38,800円(税込)
事務手数料:1,350円(税込)
合計金額
40,150円(税込)
定員
40名
申込み受付終了
※申込締切:4月6日の午前0時です。
第1回

4月10日(火) 風呂敷の基礎知識 / 基本の結びと箱の包み方

講師:つつみ純子

風呂敷とはそもそも何なのか、その歴史と基本的な使い方を学ぶ。また、今後の風呂敷包みの基礎となる結び方と、四角の「箱を包む方法」も実践を通して身に着ける。

  • テキスト本「つつみフロシキブック」を配布します。
第2回

4月17日(火) 唐草文様から見る日本文化と世界 / 瓶の包み方

講師:つつみ純子

風呂敷には様々な文様がある。昔からの伝統的な文様のひとつ「唐草文様」から、日本と世界の文化の繋がりを地勢学的に考える。グループワークでは、およばれされた時や、贈り物にも喜ばれる「瓶の包み方」を学ぶ。

  • 瓶の包み方を学ぶ際に使用しますので、500mlペットボトル(もしくは水筒などのボトル状の物)をご持参ください。
第3回

4月24日(火) 花鳥風月と判じ物 / 風呂敷バッグの作り方

講師:つつみ純子

日本人が自然の風物の中に見出した美と、江戸の遊び心。風呂敷の柄にも登場するこの2つの観点から、日本人の美意識と感性を学ぶ。また、現代でも役立つお洒落で便利な「風呂敷バッグ」に挑戦。

第4回

5月8日(火) 風呂敷の色から見る二つの都 / 小風呂敷の包み方

講師:つつみ純子

風呂敷に使われてきた日本の伝統色「和色」。その時々の時代背景を反映しながら、豊かに発展してきた和色を二つの都の文化から紐解く。手軽に使える「小風呂敷」の活用法も学ぶ。

第5回

5月15日(火) 構図と日本人の感性 / オリジナル風呂敷デザイン

講師:つつみ純子

風呂敷には様々な構図「柄ゆき」がある。その構図から見えてくる日本人特有の感性を学ぶ。また、フィールドワークで訪問する染の里 二葉苑の染型を使い、「オリジナル風呂敷」の図案も考える。

  • フィールドワークで制作する風呂敷の図案となります。
  • 基本的には二葉苑の染型の中から、組み合わせと構図を考え制作します。
第6回

5月22日(火) 日本の布と衣 / 真綿引き体験

講師:つつみ純子

風呂敷の素材は布。反物の一生から日本の布と衣の歴史を学ぶ。グループワークでは、なかなか体験する事のない「繭の真綿引き」を体験。風呂敷の素材を通じ、伝統的な手作業と日本人の生活の知恵に触れる。

第7回

6月2日(土) 【フィールドワーク】オリジナル風呂敷制作

講師:つつみ純子、二葉苑スタッフ

染の里 二葉苑にて、第5回の授業で考えたオリジナル図案をベースに、実際に風呂敷を染色する。二葉苑のある落合は染物で有名なエリア。江戸染物の歴史を学びながら、江戸小紋染めで自分だけの風呂敷作りに挑戦!

  • 土曜日開催。
  • 二葉苑集合・解散予定。
  • 午前・午後にグループ分けをして実施予定です。 (午前の部 9:50集合・12:30解散予定 / 午後の部 13:50集合・16:30解散予定)
  • 現地までの交通費は学費に含まれていません。
  • 現地での体験費(4,000円程度)は別途徴収します。
  • 雨天決行。荒天の場合は中止となります。
  • 基本的には二葉苑の染型の中から、組み合わせと構図を考え制作します。
  • 風呂敷は二葉苑で用意した綿地をご使用いただく予定です。
  • 詳細はクラス内にてご案内します。
第8回

6月5日(火) オリジナル風呂敷の発表 / 贈答の包み方

講師:つつみ純子

第7回で制作したオリジナル風呂敷について、クラス内で発表。今までの講義を通して、どのような学びがあったかを各人の風呂敷と併せて共有する。また、最後は和の心を体現する「贈答の包み方」を習得。

推奨コメント
黒坂靖子
ファイナンシャルプランナー

ネットワークの普及で世界中で起きたことが瞬時に伝えられています。その中で時間に追われて生活をしていると、伝統文化は遠い世界のような気がします。海外の人から子供達まで風呂敷文化を伝えている講師の経験から、私達も1枚の布が自由変幻し美しく便利に利用出来ることを学びませんか?講師の風呂敷への想いは、私達に豊かな時間を提供してくれるでしょう。

申込み受付終了
※申込締切:4月6日の午前0時です。
つつみ純子
(風呂敷文化研究家)

風呂敷に秘められた日本の「包む文化」について研究し、風呂敷から日本の伝統文化や日本人の知恵を伝える活動を広く展開。2011年、国際交流基金から派遣され、文化交流事業の風呂敷講師として、ポーランド・ジョージア・イスラエルの大学・政府関係機関などで、ワークショップを実施。2015年からは日本初の風呂敷で単位認定となる授業を都立高校で行う。http://www.furoshikible.com/

コース名

[ルーツ学部]
いちから始める風呂敷クラス ~包む文化から学ぶ日本の心と知恵~

講師:つつみ純子

実施: 株式会社サンプラックス

日程
火曜日 7:15-8:15
学費等
全8回(60分)
学費:38,800円(税込)
事務手数料:1,350円(税込)
合計金額
40,150円(税込)
お支払方法
クレジットカード
キャンパス
交通会館6F「LEAGUE有楽町」
定員
40名
備考
  • 宿題あり。
  • グループワークあり。
  • 週末フィールドワークあり。
  • 授業内で使用する風呂敷は貸出いたします。ご自身の風呂敷をご使用されたい場合はご持参ください。
  • 初回にテキスト本「つつみフロシキブック」を配布します。(学費に含まれています。)
  • 当講座は、Tokyo Good Manners Projectとのコラボレーション講座です。
お問合せ
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
申込み受付終了
※申込締切:4月6日の午前0時です。