丸の内朝大学

伝統学部

日本の生活美クラス
日本の美意識を暮らしに取り入れる

日本では古くから、暮らしに根ざしたさまざまな場面で慣わしやしきたりが生まれ、季節に寄り添いながら大切にしてきた美しい生活様式が多くあります。日本人の美しい所作やおもてなしのこころ、デリケートさと芯の強さ、懐の深さ。目をこらし、耳をすませば身近な風景や日々の中にも生活を彩る小さなヒントや愉しみは散りばめられています。その一つひとつを繋げ広げていき、美しいと感じる心を育てていけたらと願っています。





※動画をWEBサイトで閲覧できない方はこちらからご覧ください。

講師
黒田泰三、一保堂茶舗スタッフ、山内悠、壤晴彦、泉二弘明、鳥居満智栄、鷲見庸代
日程
全8回(60分) 毎週木曜日 7:15-8:15
場所
学費
35,000円(税込)
定員
33名
申込み受付終了
※申込締切:7月11日の午前0時です。
第1回

7月18日(木) 日本の美・鑑賞入門

講師:黒田泰三

美術を鑑賞することは、日々の生活をいきいきとさせ、人生を豊かにする。従来とは異なる見方をしたり、艶めかしいものや怪奇的な作品を取り上げたりしながら、日本絵画史の豊かさを伝え、美の鑑賞について講じる。

第2回

7月25日(木) 夏の朝、水点て抹茶を楽しむ

講師:一保堂茶舗スタッフ

夏の朝に冷たい抹茶を一服いかがですか?抹茶はお湯だけでなく冷水でも楽しめるもの。キリッと冷えた氷水で点てる抹茶は、夏にこそ楽しみたいとっておきの味わい。季節に合わせた抹茶の楽しみ方を紹介する。

第3回

8月1日(木) 私たちが生活する頭上に広がる雲上の世界から

講師:山内悠

日本の象徴「富士山」。その山中に600日間も身を置く生活を続け、東京の遥か上空に広がる雲上の世界を撮影した写真を見る。そこから、私たちの日々の営みと自然との関わりを考えていく。

第4回

8月8日(木) 美しい日本語の発声と発音①

講師:壤晴彦

世界で最も「無理と無駄のない発声」とされている日本の伝統的発声法。着物文化が生んだこの声で美しい日本語を語ろう。心身のストレスを除き健康効果も抜群。

第5回

8月22日(木) 美しい日本語の発声と発音②

講師:壤晴彦

日本語に宿る「言霊」。それは「自分の声」で語ることで、正しく深く感じ取ることができる。日本の詩歌のフレーズを「日本の発声」で音読すると、あなたの心に何が聞こえてくるだろう?

第6回

8月29日(木) 街並に合う着物コーディネート術・丸の内編

講師:泉二弘明

着物は最高の男磨き、女磨き。現代の街並みに似合う、シーン別のコーディネート術や、格好良く、着慣れているように見える着付けのちょっとしたコツを、男女それぞれの専門店を構える銀座もとじに学ぶ。

第7回

9月5日(木) 季節の和菓子作り

講師:鳥居満智栄

和菓子には、季節感を大切にする日本人の感性が詰まっている。知れば知るほど奥が深い和菓子の世界。伝統はそのままに、和でも洋でもない、今の暮らしにすんなりと溶け込むような和菓子を作り、朝の一服を楽しむ。

第8回

9月12日(木) 日本の植物歴~知る喜びと体験する愉しみ~

講師:鷲見庸代

フレッシュな日本のハーブで淹れるハーブティ-を味わいながら、五感で感じる朝のひと時。日本の風土と季節の中で営まれた先人の暮らしの傍らに在る植物の数々。その伝統と、日本のハーブを日常で愉しむ方法を学ぶ。

申込み受付終了
※申込締切:7月11日の午前0時です。
黒田泰三
(出光美術館 学芸部長)

1954年福岡県生まれ。九州大学文学部卒業。博士(文学)。出光美術館学芸部長、および日本絵画担当学芸員を務める傍ら、女子美術大学、東京芸術大学で講師も勤める。2008年第6回徳川賞(徳川記念財団主催)を受賞。
公式URL:http://www.idemitsu.co.jp/museum/

一保堂茶舗スタッフ
()

一保堂茶舗は享保2年(1717年)創業の京都に本店を構える日本茶専門店。穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」を扱い、お茶を販売するだけでなく、茶葉の魅力を伝える教室やイベントも開催。2010年12月にオープンした丸の内店は京都本店以外では唯一の路面店で、喫茶室も併設されている。
公式URL:http://www.ippodo-tea.co.jp/

山内悠
(写真家)

1977年兵庫県生まれ。独学で写真をはじめる。スタジオアシスタントを経て、2004年より本格的に作品制作を続ける。2010年秋、写真集『夜明け』(赤々舎)を刊行。受賞歴にcolor imaging contest 2006 特選、第31回写真新世紀佳作(野口里佳選出)、International Photography Award 2009Fine Art部門入選がある。
公式URL:http://www.yuyamauchi.com/

壤晴彦
(俳優)

大蔵流狂言師、茂山千作師に師事。劇団四季を経て現在フリー。蜷川幸雄演出「テンペスト」「卒塔婆小町」等に主演。演劇倶楽部「座」を主宰、新様式の演劇「詠み芝居」を定期公演。演技指導者としても定評高く、様々なワークショップを実施中。「ライオンキング」「24」「パイレーツ・オブ・カリビアン」等の声優としても活躍。日本朗読文化協会顧問。大阪芸術大学講師。
公式URL:http://za01.com

泉二弘明
(株式会社銀座もとじ 代表取締役社長)

1949年奄美大島生まれ。1979年に銀座に店舗を開店以来、織りや染めに特化した専門店「和織」「和染」のほか、和文化の発信基地「ぎゃらりー泉」、業界初となる男の着物専門店「男のきもの」など、専門特化した店づくりを行う。”新しい時代の新しい着物専門店”をスローガンに、素材にこだわった顔の見えるものづくりを進めている。
公式URL:http://www.motoji.co.jp/

鳥居満智栄
(創作和菓子研究家)

創作和菓子教室アンネルネ・マチエル主宰。現在は、新しい和菓子屋の企画開発や、お店のデザート企画、企業イベント等の和菓子教室、和菓子製作、広告等の撮影用和菓子製作など、幅広く活動の場を広げている。著書に『恋する和菓子』(じゃこめてい出版刊)、『おうちで作る和菓子レシピ12か月』(淡交社)など多数。
公式URL:http://members3.jcom.home.ne.jp/cookie.dream/anerner/

鷲見庸代
(JAMHA認定ハーバルセラピスト)

自然と植物に囲まれて天真爛漫な幼少期を過ごし、植物の様々な表情や素晴らしい力に魅せられる。名古屋で開催された「生物多様性条約第10回締約国会議COP10」での講師を経て、現在は「和ハーブ協会」などの講師を務める傍ら、自身の植物倶楽部「Y‘S Labo」を主宰。自然や生き物を通し日本の季節の移り変わりを感じることの大切さ、「日本で育ったハーブ」を日常で愉しむ方法を伝える「ハーバルライフ講座」を開講。

コース名

[伝統学部]
日本の生活美クラス 日本の美意識を暮らしに取り入れる

講師:黒田泰三、一保堂茶舗スタッフ、山内悠、壤晴彦、泉二弘明、鳥居満智栄、鷲見庸代

実施: good mornings株式会社

日程
毎週木曜日 7:15-8:15
学費
全8回(60分) 35,000円(税込)
お支払方法
クレジットカード
キャンパス
定員
33名
お問合せ
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
申込み受付終了
※申込締切:7月11日の午前0時です。